モンスター: ゾーン4

画像名前ライフ攻撃力コインリズム説明
ブラックバット(Black Bat)1141他のバットと同じでランダム移動だが、プレイヤーが攻撃範囲にいた場合には必ず攻撃してくる。
リッチ(Lich)1131/2敵の行動ターンに2マス離れた場所にいると混乱させてくる。
レッドリッチ(Red Lich)21.531/2敵の行動ターンに2マス離れた場所にいると混乱させてくる。
ブラックリッチ(Black Lich)3231/2敵の行動ターンに2マス離れた場所にいると混乱させてくる。
みならいブレードマスター(Apprentice Blademaster)10.5(1)31/2通常時は無敵。隣接して攻撃を加えると1マスノックバックし、次ビートで2マス突進する。突進時、敵の攻撃力は倍になる。突進後にしかダメージを与えられない。かんつう属性の攻撃だと直接ダメージを与えることが出来る。
ブレードマスター(Blademaster)21(2)51/2通常時は無敵。隣接して攻撃を加えると1マスノックバックし、次ビートで2マス突進する。突進時、敵の攻撃力は倍になる。突進後にしかダメージを与えられない。かんつう属性の攻撃だと直接ダメージを与えることが出来る。
ウォーロック(Warlock)11.521/2倒した瞬間、相手のいるマスにワープさせられる。移動先が敵の攻撃範囲だった場合攻撃を受ける。
ネオンウォーロック(Neon Warlock)2231/2倒した瞬間、相手のいるマスにワープさせられる。移動先が敵の攻撃範囲だった場合攻撃を受ける。
オレンジアルマジロ(Orange Armadillo)31.541縦横斜めの直線上に並ぶと突進してくる。突進中に攻撃しても突進の向きが変わるだけでダメージを与えられないが、かんつう属性の攻撃だと突進中もダメージを与えることが出来る。突進してぶつかるといしカベより柔らかい壁を破壊する。
ゴブリンセントリー(Goblin Sentry)10.511いつも寝ている。近づくと起き、自分から逃げるように離れていく。壁に当たるとそこの壁を掘る(つちカベ、いしカベを破壊できる)。通常攻撃してくることは無いが、混乱していると攻撃してくる。
ゴブリンボンバー(Goblin Bomber)12131/2斜めにしか移動しない。倒すと爆弾を設置する。斜めの位置に隣接すると爆発し攻撃してくる。上下左右に隣接していても攻撃してこない。
ハーピー(Harpy)11.521/2最大3マス移動。プレイヤーに隣接するように移動する。攻撃範囲は上下左右4マスのみ。
ウーズゴーレム(Ooze Golem)52.591/4攻撃を加えるとプレイヤーのいたマスの床をどろに変える。
スパイダー(Spider)1131/2(1)壁の上に潜んでいる。静止している時に隣接すると壁から飛び降りて攻撃してくる。松明がある壁には移動しない。壁を壊すと地面に降り、斜めにのみ移動する。
グリーンモンキー(Green Monkey)1(4)11ダメージは与えてこないが抱きついてくる。抱き付かれている間は混乱状態になる。他のモンキーと違い抱きつかれていても移動も攻撃もできる。その際モンキーにダメージを与えつつ他のモンスターにもダメージを与えられる。抱きつかれていてもボムやスペルを使うことはできる。また、抱きつかれているあいだのボムやファイアボールのダメージはプレイヤーでなくモンスターに入る。
マジックモンキー(Magic Monkey)2(1)21ダメージは与えてこないが、抱きついてこちらの行動を封じてくる上に、移動することが出来ない。抱きつかれているときに倒すとワープさせられる。抱きつかれていてもボムやスペルを使うことはできる。また、抱きつかれているあいだのボムやファイアボールのダメージはプレイヤーでなくモンスターに入る。攻撃を与えるとノックバックする。
ヒツギ(Sarcophagus)120>8>51/8普通のスケルトン系、メイジ系のモンスターを自身の周囲に1体召喚する。同時に召喚できるのは1体。2体目以降のモンスターを召喚する毎に落とすコインが減る。4体目以降の召喚されたモンスターはコインを落とさない。
キイロノヒツギ(Yellow Sarcophagus)225>10>61/10黄色のスケルトン系、メイジ系のモンスターを自身の周囲に1体召喚する。同時に召喚できるのは1体。2体目以降のモンスターを召喚する毎に落とすコインが減る。4体目以降の召喚されたモンスターはコインを落とさない。
クロノヒツギ(Black Sarcophagus)330>12>71/12黒のスケルトン系、メイジ系のモンスターを自身の周囲に1体召喚する。同時に召喚できるのは1体。2体目以降のモンスターを召喚する毎に落とすコインが減る。4体目以降の召喚されたモンスターはコインを落とさない。
ピクシー(Pixie)1201攻撃を与えると爆発する。攻撃されるとダメージは受けずハートが1回復する。
グール(Ghoul)10.5418方向に移動できる。初回の攻撃ではダメージを与えられず、プレイヤーの周囲いずれかのマスにワープし、プレイヤーの周囲のマスに7体の実体がない分身を作る。本物の移動先は攻撃を与えた方向から右回りに2マス回り込んだ位置になる。壁を通過出来る。
ガーゴイル(Gargoyle)2隣接するとウィンドスペルが発動しガーゴイルから離れるように1マス移動させられる。通常の攻撃ではダメージは与えられず、かんつう属性やファイアボールなどの攻撃で破壊できる。
ガーゴイル(Gargoyle)1221隣接すると動き出す。隣接したターンはダメージを与えられない。
ガーゴイル(Gargoyle)21隣接すると次のターンに爆発する。次のターンに攻撃すると爆発せず押すことが出来る。
ガーゴイル(Gargoyle)2ダメージを与えると爆発する。
ガーゴイル(Gargoyle)2攻撃すると1マス押すことができる。3ダメージ以上の攻撃、敵のファイヤーボールなどで破壊でき回復アイテム、コンパス、ボム等のアイテムが出てくる。
ガーゴイル(Gargoyle)2攻撃すると1マス押すことができる。3ダメージ以上の攻撃、敵のファイヤーボールなどで破壊でき回復アイテム、コンパス、ボム等のアイテムが出てくる。
タイトルとURLをコピーしました